本文へスキップ

ぐんまのシルクと桑をプロデュース

お問い合わせはコチラ

〒370-3511 群馬県高崎市金古町1448-27




【ぐんま絹遺産】eal estate

碓氷社 (旧碓氷社本社事務所) (うすいしゃ)

   
   旧碓氷社本社本館の全景                    群馬県指定重要文化財/経済産業省指定近代化産業遺産


     高崎から軽井沢方面へ向かう国道18号。その途中安中市内のホームセンター脇に
   歴史ある建物が建っています。かつて日本最大の繁栄を誇った組合製糸「碓氷社」の
   本社事務所跡です。


  
■日本最大の組合製糸 〜農協のルーツは群馬にあった!〜 


    繭から生糸を作る「座繰り」..養蚕農家に古くから伝わっていたその「座繰り技術」を
   生かしながら、立場の弱い農家を束ねることで安定した高品質の生糸を大量に生産した。
   全国で初めて碓氷社が始めたその仕組みを「組合製糸」と呼びます。
   今の農協のルーツです。

    1878年(明治11)碓氷座繰精糸社によりスタート。
   その後、碓氷社となり、全国を代表する生糸の産地であった群馬の中でも最大の生産量
   を誇りました。出資した農家(=社員と呼びます)100人からなる「組」と呼ばれる単位の
   集まりで、最盛期には群馬県内外から185組もの農家が加入しています。

    碓氷社本社本館(上の写真)はその繁栄のシンボルとして明治38年に建てられたものです。

   


■碓氷社の想い..その1 〜立場の弱い農家を束ね、生活を守る〜

     江戸時代末期に鎖国政策を変えた日本は外国と貿易を始めました。当時最大の輸出品
    は生糸でしたが、明治に入り、輸出の急増によって需要が高まった結果、質の悪い生糸が
    大量につくられるという粗製濫造問題が起きて、国際的な評判が低下、生糸の価格が下落
    しました。
     まとまった量の生糸を生産できない“個人”である農家は仲買人に安く買いたたかれ、
    農村は困窮してしまいます。


     そこでもう一歩進んで、農家が連合して「組合」を作ります。
    立場の弱い農家を束ね、各農家で生産された生糸を集め、共同の揚げ返し工場で製品にし、
    品質管理の上、商品化して販売します。こうすることで、品質も保証され、また同じ品質のもの
    が大量に出回るので良い値段で売れたのです。このように扱われた生糸は、富岡製糸場で
    生産された生糸と比べても遜色がなかったといわれます。
    こうして農家に経済的安定をもたらし、生活を守る役割を果たしました。

     それぞれの養蚕農家の“限られたチカラ”を“太くて大きなもの”にしていきました。
    それが群馬の組合製糸のすごさで、その中も最大規模を誇ったのが、この「碓氷社」
    だったのです。


■碓氷社の想い..その2 〜家族一緒に働く幸せ(一家団らん)を守る〜

 
     
「わが碓氷社の組織は一家団欒ということに最も重きをおき、これを基礎として組織した。」
     「家庭の幸福と製糸場の利益を併せ得る方法は 〜 ほかにあるまい。」


    設立時に社則を作り、後に社長に就任した萩原鐐太郎は社報にこう書いています。

     当時、一般の製糸会社では、子女が親元を遠く離れ、寄宿舎に住み込みで働きました。
   これに対して、加盟農家が家族一緒に暮らして養蚕を行い、夜間や農業の合間に座繰りに
   より製糸を行うのです。
 
      「農民が家族一緒に働く幸せを守りたい」

   そういう農民を想う精神が碓氷社の原動力でした。



■器械製糸に対抗した組合製糸「碓氷社」

     碓氷社の行っていた組合製糸にはものすごく大きな意義があります。
    国内有数の生産量を誇ったぐんまの生糸は、富岡製糸場が導入した「器械製糸」だけ
    ではなく江戸時代以来の「上州座繰り器」による 
「座繰り製糸」によって明治の終わり
    まで支えられていたのです。

     もともと群馬の養蚕農家は繭を作るだけでなく、自分たちで繭を生糸にしていました。
    それは、上州座繰り器を使って自分の家で生糸にするための技術が代々伝わっていたから。
    繭から生糸を挽く座繰りも、それを織物にする「機」(はた)も親から子へと世代をこえて
    伝わっていったのです。

     こういう背景があって、群馬の養蚕農家はたくさんの生糸を作っていました。
    そして、もうひとつ。繭のまま製糸工場に売るのではなく、自分たちで生糸にすれば
    もっと大きな収入になることも座繰り製糸が続いてきた理由です。
    そして、その座繰り製糸をうまく結集し、養蚕農家の基盤を強くしていったことも碓氷社
    の大きな力です。


     
       


ぐんま絹産業遺産
『旧碓氷社本社事務所』


 群馬県安中市原市2−10−16
 
 国道18号を高崎から軽井沢方面へ
 安中市街地を過ぎて原市交差点左側
 ホームセンター敷地内
 ◆見学可 外観のみ








***